仁美が、長野市ジュニア体操競技選手権大会、中学生女子Bクラスに出場しました。
会場は、長野市のホワイトリング サブアリーナ。


9時15分から開会式

仁美の演技です。
とても楽しそうに演技しているのが印象的です。
お陰様でBクラスでは1位になる事が出来ました。

私たちが学生時代、伊那谷の中学校では、中学2年生の時に西駒登山と言う事で、西駒ヶ岳(木曽駒ヶ岳)への登山が広く行われていました。
あちこちの中学校で西駒登山が行われなくなる中、高森中学校でも昨年まで行われていましたが、娘が中2になった今年度から中止されてしまったため、家族で行ってみる事にしました。
と言ってもロープウェイを利用しての日帰り登山ですが・・・
朝早い時間のバスに乗るため、5時頃、菅の台バスセンターに到着。

6時発の臨時バスに乗る事が出来ました。

6時30分のロープウェイに乗る事が出来。
登山届けなどを記入して6時50分頃、登山スタートです。
先ずは駒ヶ岳神社で無事を祈願して・・

朝だし、山の上は結構寒いね~

天気が心配されましたが、幸い、良さそうな感じです。


子供に置いて行かれないようにね・・

もっとゆっくり歩いてちょうだい・・
7時30分頃、乗越浄土に到着。

少し休んで、中岳、木曽駒方面に向かいます。

8時頃中岳山頂に到着。

木曽駒ヶ岳山頂には、8時35分頃到着しました。

北アルプス方面を眺めながらゆっくり食事と休憩で~す。

9時少し過ぎ、木曽駒ヶ岳山頂を後にしました。来た時と同じルートで乗越浄土へ戻ります。

中岳を過ぎると、前方には宝剣岳。
宝剣岳行ってみるかい?

宝剣岳手前で一休み・・ 空が広いね~

帰りのルートを来る時と替えたい、という理由などから、この時点では、宝剣岳を越えてロープウェイ乗り場に戻ろうかと考えていました。
と言う事で10時頃、宝剣岳に向けてスタート

少し登ったところで、鎖場の事などを聞き、頂上を目指すのは私だけで、上さんと子供達は、ここで待ってもらう事に・・・
宝剣岳頂上手前の鎖場・・。

かなりびびりながらも、私の前に数名の山ガールがいてくれた事で、私もなんとか進む事が出来ました。

この岩の上が頂上ですが、今日のところはこれで満足です。

その後、乗越浄土から剣ヶ池をまわってロープウェイのりばに12時頃戻りました。
天気も良く、気持ちの良い登山体験になったのではと思います。