今年も、市田灯ろう流しを見に行ってきました。
いつもは、下市田工業団地から打ち上げ場所の方に歩いて、露店などのない道路沿いで鑑賞していましたが、今年は明神橋の近くまで行ってみました。

今年も佐野カイロでは、市田灯ろう流し大煙火大会に協賛していて、プログラム上での協賛スターマインはこんな感じでした。
終盤の3プログラムです。
午後から、諏訪湖の花火を見に行ってきました。
4時半頃から雷雨となり・・

開催が心配されましたが、1時間ほどで雨は止み、無事開催へ・・

今年はブロック指定席が当たったので、ニコニコで開催を待ちます。
ところが、最初のプログラム「ようこそすわこまつりへ」が始まった頃から再び雷雨が・・
結局8番目あたりまでプログラムが進んだ所で一時中断となり、そのまま中止となってしまいました。
中央道が通行止めになるほどの時間72.5ミリという大雨の中、ずぶ濡れになりながら駐車場まで歩き、何とか帰ってきました。
途中で中止というのは、65回の歴史の中で初めてだそうです。
来年は、その分豪華な花火大会になることを期待して、また、ブロック指定席、応募したいと思います。
飯田子ども劇場の親子キャンプが、8月3日(土)、4日(日)に開催されました。
場所は、
駒ヶ根キャンプセンター。
開村式の後、恒例のスイカ割りです。

小学生以上は、もちろん目隠しで・・。

美味しそうなスイカだね~

今年はスイカの他に、桃の差し入れも頂いちゃいました。

スイカも桃も美味しいね~
スイカ割りの後は夕食作りです。ハンバーク、作ってま~す。

私たちは、フルーツパンチ用の白玉で~す。

パエリア、美味しそうです。


こちらでは、ピザを作ってま~す。

そろそろ準備は良いですか?

バイキングなかんじでいただきました。

みなさ~ん、美味しいですか~?

は~い。美味しいで~す!!
食事の後は、キャンプファイヤーです。上手に点火できるかな~?

すごい炎ですね~

キャンプファイヤーの周りでジンギスカンを踊りました。
佐野家は、スコップ三味線を披露!!
そして花火!!

ハート写真も撮ってみました。
花火が終わって、9時過ぎ、子ども達が、蝉の羽化しているのを見つけてきました。2日目の朝食です。
朝食の後は、小川遊びを楽しみました。

そしてお片付け。

天気に恵まれて、楽しいキャンプが出来ました!!
※飯田子ども劇場では、会員を随時募集中です。 飯田子ども劇場 飯田子ども劇場のブログ TEL 0265-23-7586