上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
林業の仕事をされている患者さんが、さるなしの実を持ってきてくれました。

キウイフルーツの原種という話でしたが、食べてみると、本当にキウイフルーツの味でした。
珍しいものを有り難うございました。
今日は、保育園の運動会です。
今年の運動会、テーマは「おばけのうんどうかい」でした。


あやねも大活躍でした。

ゲゲゲの鬼太郎も応援きてくれました。

お母さんの作ってくれたお弁当は、美味しいね・・。

最後は、ねこむすめにメダルをかけてもらい、

ねずみ小僧と鬼太郎に、握手をしてもらいました。
楽しかったね・・
連休の最終日、カミさんの実家の山を散策することにしました。
なかなかハードな山道です。
腰には、熊よけの鈴をつけて歩いています。


始めは元気だった子供達ですが・・・


「歩くの嫌だ~」と言い出す始末。
山道で無理をさせてもいけないので、ここで引き返すことにしました。
本当は、山で松茸が採れれば・・という下心があったのですが、松茸にお目にかかることはできませんでした。
山を下りて、小渋川にかかった橋の上でお弁当です。


ボ~ノ、ボ~ノ。
食事の後は、橋の下に下りて、小渋川の河原で遊んできました。



子供にとっては、ちょっとした冒険の一日になりました。
EARTH DAY 2009 南信州 というイベントが、飯田市のかざこし子供の森公園で開催されたので、家族で行ってきました。


イベントとは直接関係ありませんが、かざこし子供の森公園入口のトンネルの周りの石垣は、現在名古屋で、佐野石材造園を営んでいる私の弟が積んだものです。
子供達は、公園の遊具で遊んだり・・


シャボン玉で遊んだり、

段ボールそりで遊んだり、



最後は、大流しそばで、美味しいお蕎麦をいただいてきました。

一日楽しく過ごすことができました。
イベントのスタッフの方々、有り難うございました。
今日は、高森ドームでペタンク大会でした。
「大会」と言っても、地元のペタンク仲間6家族が集まっての親睦会でした。

肝心のペタンクの画像は無いのですが・・・
大会の成績は、ペアーになったパートナーが良かったのか、優勝することができました。

高森ドームは、見晴らしの良い高台にあります。
この日は、天気が良くて、展望も最高でした。
今日は、仁美の通っている高森北小学校の運動会があったため、仕事を休業して応援に行ってきました。


保育園の時は、体操着に大きな文字で「ひとみ」と書いてあったため、すぐに自分の子供が分かりましたが、小学校の運動会では、自分の子供を見つけるのが大変です。
仁美は赤組でしたが、残念ながら、白組に負けてしまいました。
来週、26日(土)は、文音が通っている保育園が運動会のため、再び佐野カイロプラクティックオフィスはお休みとなります。
仁美がお友達と一緒にアート作品を作ってくれました。

白い紙に、いろいろと貼り付けただけですが・・
でも、なかなかかわいらしい作品が出来ました。


しばらくの間、治療室の窓辺に飾らしてもらいます。